タングル音楽祭のサイトによると、小澤征爾氏は、この夏の音楽祭で、ボストン交響楽団の音楽監督を退任後初めてボストン交響楽団の指揮をする。8月5日、曲目はマーラーの交響曲第二番「復活」。 <・・・Detail>
9月に「フランス芸術アカデミー」正式会員(外国人会員)に就任!
『日本の世界的指揮者、小澤征爾(Seiji Ozawa、73)氏が「フランス芸術アカデミー(Institut de France )」の正式会員(外国人会員)に就任する式典が24日、パリで行われた。
小澤氏は2001年に、米映画監督ウディ・アレン(Woody Allen)氏らとともに同アカデミー外国人会員準会員16人のうちの1人に選ばれていた。
1959年に仏ブザンソン(Besancon)で開かれた国際指揮者コンクールで優勝して以来、50年近くフランスと深いかかわりを持っているという小澤氏は、「わが家に戻ったようにくつろいだ気分だ」と喜びを語った。』(AFP通信より)
Homeへ
<2009年のサイトウ・キネン・フェスティバル予定>
2009年サイトウ・キネン・フェスティバル松本のプログラム
開催期間:2009年8月17日〜9月9日の24日間
1.オーケストラ・コンサート
(Aプログラム) ゲストコンダクター ロバート・マン指揮
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲13番 変ロ長調 作品130「大フーガ」(弦楽合奏版)
演奏:若い人のための「サイトウ・キネン室内楽勉強会」オーケストラ
モーツアルト/交響曲第41番 ハ長調 K551「ジュピター」
演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ
(Bプログラム) 小澤征爾指揮 演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ
ラヴェル/道化師の朝の歌
ラヴェル/シェエラザード (メゾ・ソプラノ:スーザン・グラハム)
ブラームス/交響曲第2番 ニ長調 作品73
2.ブリテン「戦争レクイエム」
ソプラノ:クリスティン・ゴーキー
テノール:アンソニー・グリフィン
バリトン:マリウス・キーチェン
合唱:SKF松本合唱団、東京オペラシンガーズ、栗友会合唱団、SKF松本児童合唱団
演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:小澤征爾
3.室内楽
・武満徹メモリアルコンサートXIV
・ふれあいコンサート
・若い人のための「サイトウ・キネン室内楽勉強会」
4.「青少年のためのオペラ」、「子どものための音楽会」など
■チケットは、2009年5月30日(土) 午前10時から全国一斉発売
Homeへ
2008年度文化勲章を受賞!
2008年度の文化勲章に、ノーベル物理学賞受賞の小林誠(64)、益川敏英(68)両氏と化学賞の下村脩氏(80)、指揮者の小澤征爾(73)、小説家の田辺聖子(80)、日本水泳連盟名誉会長の古橋広之進(80)、数学者の伊藤清(93)、日本文学研究者のドナルド・キーン(86)の8名が選ばれました。
小澤征爾さんに受章の朗報が届いたのは、音楽監督を務めるウィーン国立歌劇場の日本公演の最中だったそうです。「本当に驚きました。何しろ自分がそんな名誉ある章の対象者になるなんて考えてもみなかった」と驚きを隠せない様子で、「私は幸運にも斎藤秀雄、カラヤン、バーンスタインら偉大な先生に巡り合い、師事することができました。彼らの存在なしに指揮者として活動していくことは考えられなかった。さらに素晴らしい仲間にも恵まれました。日本ではサイトウ・キネン・オーケストラ、水戸室内管弦楽団、東京のオペラの森、そして新日本フィル等々。こうした皆の支えがあっての受章です」と語ったそうです。
こちらの小澤征爾音楽塾の公式サイトで、記者会見の様子(動画)が見られます
[日本公演]
2009年4月6日(月)
[ 京都 ] 19:00開演 京都コンサートホール 大ホール
2009年4月9日(木)
[ 東京 ] 19:00開演 サントリーホール 大ホール
[中国公演]
2009年4月13日(月)
[ 天津 ] 開演時間未定 天津大劇院
2009年4月15日(水)
[ 北京 ] 開演時間未定 国家大劇院
2009年4月17日(金)
[ 上海 ] 開演時間未定 上海大劇院
曲目:
ラヴェル:マ・メール・ロワ
Maurice Ravel: Ma Mère l'Oye
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 作品92
Ludwig van Beethoven: Symphony No. 7 in A major, Op. 92
【チケット販売終了】
Homeへ
水戸室内管弦楽団<第67回定期演奏会>
指揮・小澤征爾さん 2006年12月 7日(木)〜 9日(土)
●モーツァルト・イヤーの締めくくりとして、モーツァルトばかり3曲を演奏。ピアノは、パリ在住の世界的ピアニスト、児玉桃さん。ボストン交響楽団などで小澤征爾さんとも共演したことがある方です。
2006年12月 7日(木)19:00開演 (18:30開場)
2006年12月 8日(金)19:00開演 (18:30開場)
2006年12月 9日(土)19:00開演 (18:30開場)
水戸芸術館コンサートホールATM
指揮:小澤征爾
ピアノ独奏:児玉 桃
・モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488
・細川俊夫:ピアノとオーケストラのための<月夜の蓮>
-- モーツァルトへのオマージュ --(日本初演)
・モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551<ジュピター>
料金(全席指定):S席 13,000円、A席 11,000円、B席 8,000円
【チケット販売終了】
この夏の小澤さんがカラー4ページで!
9月20日発売の「音楽の友」10月号
タングルウッド、奥志賀室内勉強会、サイトウ・キネン・フェスティバルと、活動を再開された小澤さんの様子がカラー写真とともに紹介されています。SKFの後はしばらく休んでからフィレンツェで「エリア」を上演し、また休んで2月からまた少しずつ・・・だそうです。ファン必見!
「音楽之友」10月号
発売:音楽の友社 1100円